このブログでは、楽天お買い物マラソンを駆け抜けるための必要情報を解説します。

お得になるみたいだけど、何すればいいの?



結局、何買えば良いかわからない…。
そんなお悩みの解決、お手伝いします!
目次
楽天お買い物マラソンの基本的なマインドセット
- とにかく不必要なものは買わない
- 今後3か月~6か月間程度までを見通して「きっと買うであろう」ものを買う
- お買い物マラソンに参加するだけでお得だから、無理矢理セール品を探す必要なし
- 基本的には消耗品を買うチャンスと捉えるとGood!
- マラソン期間はある程度の期間が設けられているので「5と0のつく日」に被せるようにする
- 野球やサッカーの試合がたまたま被ればラッキーとする
- 1マラソンの目安利用額は2万円!
じゃあ「何買うべきか」は、本ページの後段で
楽天お買い物マラソンの下準備・事前知識
楽天カードは持っておこう
細かい話は省略して、確実に年間55万円以上を楽天市場で使う人は「楽天プレミアムカード」を作ればお得。
そうじゃない人は「楽天カード」を持っておくのが良い。
買い物する曜日を限定すると、36~37万円ほどの金額ラインで「楽天プレミアムカード」がお得になるけど、後述する「お買い物マラソンの基本ルール」とは相性が悪い!
てなわけで、困ったら「楽天カード」作っておけばOK。
楽天カードなしでマラソンするだけで2%損しちゃうって話!
楽天お買い物マラソンの基本ルール
概要
- 事前エントリー制
- 1,000円以上のお買い物をしたショップが1つ増えるごとに、ポイント還元率1%アップ!
※同一ショップで複数回買い物しても1%アップの対象からはノーカウント
※「1,000円以上」の意味合いは、送料を含まず・クーポン適用後で・税込金額が1,000円以上。 - 2ショップ目以降から、2倍・3倍・・・と増加(通常1%+買回り済みショップ数N%)。
※1ショップでしか買わなかったら、それは通常1%として扱われる。
※10ショップ目で最大で10倍(通常1%+9%)まで。11ショップで買っても10倍。 - 買い回り順は影響しない。
あわせて読みたい




過去の楽天お買い物マラソン開催履歴(スーパーセール含む)
2020年以降の「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」の開催期間を記録しています。過去実績を踏まえた、見通しや法則性についても説明します。
楽天お買い物マラソンで買うべきオススメ
みんなにオススメの楽天お買い物マラソンで買うべきもの
iPhoneの充電ケーブルとか、洗剤類とか。「もうすぐ無くなりそうな何か」「そろそろ買い替え時な何か」をピックアップしていこう。
詳細はこちら。
男性にオススメの楽天お買い物マラソンで買うべきもの
肌着や靴下、シェービング関係とか。白髪染めも。
かっこいい・清潔感ある男性でいるために、必要なものはたくさんある!
女性にオススメの楽天お買い物マラソンで買うべきもの
生理用品とか化粧落とし・保湿に使えるコットン、基礎化粧品とか。
余分に持っていても困らないアイテム・かわいいを作るアイテムをピックアップ!
詳細はこちら。
楽天のほうがAmazonよりお得に買えるもの
どこのショップでも同じ価格設定されていて、ポイント還元の妙がモノ言うカテゴリー。
Anker製品や書籍、アップル製品なんかが代表例。
詳細はこちら。